
営業
Scroll
研究×営業の視点で、お客様を 最適解へと導く課題解決型営業へ。 研究×営業の視点で、お客様を最適解へと導く課題解決型営業へ
2018年入社
INTERVIEW
Q.現在の仕事内容について
技術知識を強みに、
営業の最前線へ!
2024年4月に研究開発部から営業部へ異動し、製品開発側からお客様と直接関わる立場になりました。
営業の仕事は定期訪問やお客様の要望の社内共有、技術担当同席のミーティング等です。顧客課題を聞き取り、当社の技術や製品で貢献できるよう提案する事が役割です。研究開発の経験を活かしながら、営業に従事しています。

Q.仕事でやりがいを感じる瞬間について
社内外をつなぎ、課題解決の架け橋に
営業の仕事は、お客様対応だけでなく、社内での製品販売に向けたコード登録や生産調整など、他部署との調整も重要な役割です。
時には問題が発生することもありますが、研究開発・製造・品質管理・物流部門と連携し、早期解決に向けて対応します。
営業は社内の中心となり、各部署をつなぐ役割を担うため、問題解決に繋がった際は各部署から「ありがとう!助かったよ!」と喜びの声を聞けるので、すごくやりがいを感じられる仕事です。


Q.亜細亜工業に入社を決めた理由
塗料の可能性を知り、挑戦を決意
大学の研究室の先輩から亜細亜工業の話を聞き、初めてその存在を知りました。当初は塗料についての知識がなく、漠然としたイメージしかもっていませんでした。しかし会社見学会で研究室や工場の様子を見学し、樹脂から開発をおこなう技術力の高さに魅力を感じました。
亜細亜工業は中小企業でありながら、塗料メーカーやインキメーカーに製品を提供する企業であり、ここでお客様の求める製品を自分の手で開発したいと思い、研究開発職として入社を決めました。

Q.亜細亜工業の魅力
営業・製造・開発が三位一体で動く強み
亜細亜工業では、案件の多いお客様は先輩社員と若手がペアで担当することもあります。トラブルや課題が発生した際も、気軽に相談できる雰囲気があり、働きやすい社風です。
営業には販売予算があり、達成のためには努力が求められますが、その分達成したときの喜びは格別です。また本社と製造・研究開発部門のある事業所が近いため、営業だけでは解決できない課題も関係部署と迅速に連携し、試験体を見ながらの打ち合わせができる点も強みです。WEB会議では伝わりにくい案件もスムーズに対応できる機動力の高さが魅力です。
Q.未来の亜細亜工業、未来の私
技術力を活かし新市場へ挑戦!
お客様のご要望に応えられる力を強化し、当社の技術力を活かした提案を増やしていきたいと考えています。そのために自社製品の特長を深く理解し、知識と経験を積み重ね、お客様のニーズに対して的確な提案ができるよう成長する必要性を感じています。また既存業種だけでなく、新たな業界にも製品を提案し、市場を広げる事にも挑戦していきたいです。業種毎に異なる技術の活用方法を学び、発想を柔軟にしながら新しい提案をおこない、より多くのお客様に貢献できる営業を目指します。

採用エントリー
ENTRY
亜細亜工業では共に新たな可能性に挑戦してくれる仲間を探しています。まずは募集要項をご確認ください。