研究開発

Scroll

研究・生産・顧客対応まで、 早い段階から技術者として成長できる 研究・生産・顧客対応まで、早い段階から技術者として成長できる。

2020年入社

INTERVIEW

Q.現在の仕事内容について

最先端素材で
暮らしを支える仕事!

私の担当しているお仕事は、自己修復樹脂や紫外線硬化樹脂など、機能性の高い高分子素材の研究開発です。これらは自動車の内外装、フローリング、電子材料など幅広い分野で活用され、私たちの身近な製品にも使われています。
開発では、原料の選定や樹脂の設計・合成、機械的な強度や耐久性の評価をおこない、試行錯誤しながら改良を重ねます。

さらに、お客様と直接打ち合わせをおこない、求められる性能や用途を詳しくヒアリングし、それに応じた樹脂の開発や改良を進めます。
また工場で安定生産ができるよう、生産工程で発生する問題の特定や解決にも取り組んでいます。
研究開発から生産・顧客対応まで幅広い業務に携わる仕事です。

Q.亜細亜工業に入社を決めた理由

塗料開発を通じて社会の未来を創る

大学では有機合成化学を専攻しており、その知識を活かせる仕事を探していました。亜細亜工業は、合成樹脂の開発から塗料製品化までを一貫しておこなえる点に魅力を感じ、特にアクリルやウレタン樹脂の開発に携われることが決め手となりました。
また塗料は建築物や自動車、電子機器など幅広い分野で使われ、紫外線や水分からの保護、防汚・防錆機能をもつなど多様な役割を果たしています。こうした製品開発を通じて社会に貢献できる点にやりがいを感じ、入社を決意しました。

Q.亜細亜工業の魅力

若くして開発から生産まで一貫して携われる環境

亜細亜工業の魅力は、研究開発から生産まで幅広い業務に携われる点にあります。合成樹脂の生産から塗料化までを一貫しておこなっているため、製品の流れを深く理解しながら業務に取り組めます。
また研究だけでなく顧客とのやり取りもあるため、ニーズを直接把握し、社会貢献を実感しやすい点も特徴です。さらに若手育成にも注力しており、早い段階から研究開発業務に携わることで実践的な経験を積みながら成長できます。職場には年代の近い社員や経験豊富な上司が多く、相談しやすい環境が整っているのも魅力です。

Q.未来の亜細亜工業、未来の私

技術と知識を深め、
会社への還元と次世代への継承

今後の目標は、機能性高分子の研究において、より高性能な材料を開発することです。
顧客の要求性能が日々向上しているため、最新技術の知識を取り入れ、実験と評価を繰り返しながら新たな樹脂開発に挑戦したいと考えています。
また、後輩への指導にも力を入れ、自身の経験や知識を伝えることで、会社全体の成長に貢献したいです。これらの目標を達成し、スキルをさらに高めながら、会社の発展と社会への貢献を果たしていきたいと考えています。

就活生の皆さんへ
メッセージ

当社では、塗料用樹脂の設計から製造、機能性高分子の研究開発まで幅広い業務に携われます。樹脂の合成から塗料化まで一貫しておこなうため、原料の特性や製品化プロセスを学び、知識と経験を深められる環境です。研究開発部には若手社員が多く、相談しやすい雰囲気が魅力。異なるバックグラウンドを持つ社員と協力しながら、自身のスキルを最大限に活かし成長できる職場です。

採用エントリー

ENTRY

亜細亜工業では共に新たな可能性に挑戦してくれる仲間を探しています。まずは募集要項をご確認ください。